20240113 ●●のための発信
朝からワイワイ勉強できてありがたや〜。
と言いつつ、今週はちょっと仕事のタスクが残っており早朝にやらないといけない、、、😳
あれ、モックラの収録も早朝にやらなきゃだし、結構大変では、、、?
〜 〜 〜
朝は恒例のミネストローネを錬成。
ケチャップをいつもより少なめにしたところ程よい感じとなった。
その後、来週の生協の食材予約が13:00までなので急いで確認して注文を決めた。
お昼ご飯はナポリタンを作った。
〜 〜 〜
ちょっと前の話になるんだけど最近考えてることにリンクする気がしたので思い出した。
知り合ったばかりの人に、日記書いたりPodcastやってる話をした時に「『発信』しててすごい〜」的な反応をいただけて、まぁ話の流れでヨイショしてくれたのではという感もありつつ、素直に嬉しかったのだけど、別に何も偉業を成し遂げているわけではないので、別にすごいわけではない。
インターネット上の活動を「発信」と呼ぶようになって久しく、「(仕事につなげるための)発信」「(自己ブランディングとしての)発信」と言うニュアンスを含んでいると感じることが割とある。まぁあともっと極端に言うと「バズるための発信」とか。
個人的には、仕事に役立つノウハウとかはそりゃまぁ役に立つから嬉しいけど、知人・友人や「この人のことをもっと知りたい」と思ったような人に関しては、上述したような「発信」じゃなくて、このメシを食って美味かったとか、外を歩いててこれが綺麗だったとか、この漫画が面白かったとか、そういうのを見たいし、なので自分でも書いている。
SNSは、そういうものを見られるものだったはずだけどそうじゃないものが増えてしまったんだよな〜。
まぁ自分もそういう投稿を沢山しまくっていたわけではないので、残念がるのも違う気もする。最近はそういう気分、という話かもしれない。
〜 〜 〜
午後は娘があつまれ どうぶつの森をやっているのを横目にちょっと本を読んで、ピアノ教室に行く前に娘とお茶して図書館に行った。なかなか良い時間であった😊 「ネコのタクシー」っていう本が子ども向けながらとても面白くて娘にお勧めしたんだけど、娘は図鑑をパラパラ眺めるのにハマっており読んでくれなかった😂
すっごい良かったのでメモしておく、またチャンスがあれば娘に勧めたい。
https://scrapbox.io/files/65a304bf2a20e1002492c2fc.jpg
〜 〜 〜
メモし忘れてたけど夜に家族で映画「ハリーポッターと賢者の石」を見た。 娘は何度か(親が見せることを)トライしたんだけどこれまでは途中で飽きてしまい最後まで観られなかった。今回は最後までかなり食い気味で見られて成長を感じた🥳
全シリーズ観ましょうね。
あと、これまた2023年初めの時点では味わいきれなかったUSJのハリーポッターゾーンもまた行きたいね。
〜 〜 〜
勉強がんばっとるね。
「環境構築でハマる」を人類が乗り越えたら世界は結構良くなると思うんだけど、なかなか難しいのですね、、、